お仏壇の日本堂
  • 仏具・神具のご相談は
    各店までお気軽にお問い合わせください

ご先祖様を敬う心で安らぎの毎日を・・・

日本堂(みす平)のあゆみ

日頃は格別のご愛願を賜り、厚く御礼申し上げます。
創業300有余年の伝統と実績を誇る日本堂グループの中にある弊社は、仏壇・仏具・寺院用品・御宮・神具の専門店として、神社仏閣及び一般のご家庭に広くご愛願戴いております。
極みを求め続ける崇高な理念を持ち、伝統を受け継ぐ心を絶やさずに、新たな美を創造する智慧と技を磨き続け、仏具という伝統産業の繁栄を支える一助となります様、より一層努力・精進してまいる所存です。
これまでも、これからも製造より販売まで、より迅速に調達し最上の製品をお届けする事をモットーに日々精進を重ねております。お買上げ後のアフターサービスを含め全店万全を期しております。
多少に拘わらずご用命の節は、お近くの日本堂へご連絡下さいますようお願い申し上げます。

寛保2年(1741) 家祖 前田平祐が御簾(みす)職人として京都御所に出仕する。
以降、代々御簾(みす)職人として勤める
明治2年(1869) 六代目 明治天皇御東遷に際し、御供なし道中飾付一切を相勤む。
大正13年(1924) 八代目 前田平助当主、東京浅草に神具卸・小売の 御簾平(みすへい)總卸店の営業を開始する。
昭和31年(1956) 11月 板橋店開店
昭和42年(1967) 7月 原町田店開店(※金森店へ移転)
昭和45年(1970) 4月 厚木店開店
昭和46年(1971) 4月 平塚店開店
昭和48年(1973) 6月 町田金森店開店
昭和53年(1978) 3月 吉祥寺店開店
昭和55年(1980) 4月 小田原店開店
昭和56年(1981) 3月 町田駅前店開店
昭和57年(1982) 12月 志木店開店
昭和59年(1984) 4月 小田原店開店
平成6年(1994) みす平神仏具店をお仏壇の日本堂に社名変更
平成8年(1996) 6月 立川店開店
平成9年(1997) 12月 大山店開店
平成12年(2000) 1月 横浜桜木町店外商部・卸部開店
平成14年(2002) 12月 横浜桜木町店開店
平成24年(2012) 2月 川口店開店

六代目前田平助時代の店頭風景(昭和初期)

五代目前田平八時代のお客様宛年賀はがき(大正時代)

◆御簾(みす)とは?
「御簾(みす)」は、真竹(まだけ)・女竹(めだけ)と言う竹を細長く(2mmくらい)削って色染めした後、赤糸で編み、金襴(きんらん)を四方と内に付けた「すだれ」です。 古くは神域や神聖な場所での結界の役目を持ち、あらたかなものを直接目にしない為の目隠しとして用いられました。

明治時代初期 大政奉還後の東都御遷宮に際して東京支店を開設する為に提出した履歴書

ここで「十三代目御翠簾師 前田平八」となっているのは、生没年月日から逆算して当家五代目の前田平八。
おそらく明治初期の時点で御翠簾(御簾)師として十三代続いたと思われるが、当家に現存する家系図では京都御所に出仕した前田平助を家祖としており、それ以前の家系図が残っていない為、現在は家祖平助から数えて〇代目と称している。

亡くなった方のご供養や、様々な仏事については 「よくわからない」ことばかり。 そんな時には仏事コーディネーターにお気軽にご相談ください。